Topic
動画などにより振り返り学習が可能です。
※再配信動画も行っています。
詳しくはセミナー事務局までお問い合わせください。
(注意:会場でのセミナーは行いません)
治療の長期安定性を重視したケアとは
オリジナルケアシステムを取り入れた診療を目指す
MFTはもちろん 予防歯科 成長管理 食育 緩和ケア 医療連携(サプリメント)など 歯科医師 歯科衛生士 歯科助手など資格は問わずどなたでも参加可能
7/9 (10:00~17:00) |
新しいMFTの考え方~ 何を求め何を行うべきか! 機能の考え方、行動変容療法の基礎的概論 出産から機能習得過程 リスクを伝え、患者さんの自立を促す(患者自立支援) オリジナルキャンベラケアの設定(各医院で構築可能) |
---|---|
8/27 (10:00~17:00) |
機能の見方、識別、問題点の理解とそれに対する指導への導入と限界(動画を通じて考える) 患者や親と機能に対する同一認識を持つための指導法 MFTの基本的レッスンの考え方 MFTと矯正治療、小児歯科、一般歯科との関連付け |
9/10 (10:00~17:00) |
機能と形態の考え方~行動変容療法 口腔周囲の機能と全身との関係 参加者評価(各自の評価)口腔周囲の機能と全身との関係 参加者評価(各自の評価) 質疑応答 |
ベーシックコース受講者を対象にオンラインで個別学習と症例相談
質疑応答
オンラインでの相談・診断がスタートしました。
オンラインアドバンスコース申込書
▼ オンライン症例 相談 申込書
・料金は 歯科衛生士・歯科医師 30分 2.200円
・CLINICSオンライン相談予約料 別途¥550かかります
・お問い合わせはこちらまで mos@mihokyoseishika.net